ブログ
15の春
こんにちは。
2018年3月21日春分の日、2015年4月から活動してきた第6期生のU15選手たちの最終活動。
生憎、春とは思えない寒さで雪が降る中の活動のため、U13U14の選手たちの参加は取りやめましたが、U15の選手たちは元気に活動を進めてくれました。
選手のみなさん、3年間の活動、お疲れ様でした。そして、保護者の皆様も活動にご理解いただき、誠にありがと
2018年3月21日春分の日、2015年4月から活動してきた第6期生のU15選手たちの最終活動。
生憎、春とは思えない寒さで雪が降る中の活動のため、U13U14の選手たちの参加は取りやめましたが、U15の選手たちは元気に活動を進めてくれました。
選手のみなさん、3年間の活動、お疲れ様でした。そして、保護者の皆様も活動にご理解いただき、誠にありがと
2016年度 神奈川県クラブジュニアユース連盟 総会
こんにちは。すっかり春らしい気候となってきました。暖かく活動するには良い気候となりましたが、花粉で悩まされる皆様も多いのではないでしょうか?
さて、本日、3/5日曜日は、神奈川県クラブジュニアユース連盟の総会が行われます。2016度のまとめと、2017年度に向けた展望。クラブ連盟の総会での内容から、クラブとしての今年度の反省、次年度の計画をあらためて考える機会となります。心新たに、良い場にし
さて、本日、3/5日曜日は、神奈川県クラブジュニアユース連盟の総会が行われます。2016度のまとめと、2017年度に向けた展望。クラブ連盟の総会での内容から、クラブとしての今年度の反省、次年度の計画をあらためて考える機会となります。心新たに、良い場にし
2017.2.15 新年が明けてから…
こんにちは。新年があけてからなかなか時間を作ることができず、ブログ更新もできない日々が続きました。大変申し訳ありません。
2017シーズンが始まり、新年度の準備を進めているところですが、新U13選手、現所属選手等の事務手続き、クラブ運営全体の考察など、新たなスタートに向けた整備を日々進めております。
スタートと言えば…本日は、現U15選手の公立高校入試。次のカテゴリーへ進むための最初の
2017シーズンが始まり、新年度の準備を進めているところですが、新U13選手、現所属選手等の事務手続き、クラブ運営全体の考察など、新たなスタートに向けた整備を日々進めております。
スタートと言えば…本日は、現U15選手の公立高校入試。次のカテゴリーへ進むための最初の
FC ASAHI Jr. Youth 出身選手の活躍
おはようございます。スポーツの秋となりましたが、サッカーもよりアグレッシブに活動できる季節となりました。
10月も終盤。神奈川県の高校サッカーもいよいよベスト8が決まり、各校の仕上がりが楽しみですが、当クラブ出身選手(2期生) 阪井豪希選手(三浦学苑高校3年)、 頑張っております。
先日の慶應義塾高校との試合後に取材を受け、「熱中!高校サッカー」に取り上げていただいております。お時
10月も終盤。神奈川県の高校サッカーもいよいよベスト8が決まり、各校の仕上がりが楽しみですが、当クラブ出身選手(2期生) 阪井豪希選手(三浦学苑高校3年)、 頑張っております。
先日の慶應義塾高校との試合後に取材を受け、「熱中!高校サッカー」に取り上げていただいております。お時
2017年シーズン スタート
皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
2017年のスタートとして、TiPiフットサルコートで初蹴りを実施致しました。
Junior Youth選手、新中1選手、OB選手ほか、総勢100名の選手で約2時間、暖かい気候の中サッカーを楽しみました。
2017シーズンが始まりました。どんなシーズンとなるか、選手たちの成長が楽しみで
本年もどうぞよろしくお願い致します。
2017年のスタートとして、TiPiフットサルコートで初蹴りを実施致しました。
Junior Youth選手、新中1選手、OB選手ほか、総勢100名の選手で約2時間、暖かい気候の中サッカーを楽しみました。
2017シーズンが始まりました。どんなシーズンとなるか、選手たちの成長が楽しみで
2016.12.25 南アルプス遠征 最終日
こんばんは。
少し戻りますが、活動のご報告。
南アルプス遠征最終日。AMは韮崎東中学、そしてPMは山梨学院大学付属高校と試合をさせていただきました。
前日の押原中学、最終日の韮崎東中学と、ともにグランドが広い。とくかく広い。羨ましい限りです。
また、PMに試合をしていただいた山梨学院大学付属高校は、人工芝グランドが3面ほどあり、どれも素晴らしく、これもまた羨ましい
少し戻りますが、活動のご報告。
南アルプス遠征最終日。AMは韮崎東中学、そしてPMは山梨学院大学付属高校と試合をさせていただきました。
前日の押原中学、最終日の韮崎東中学と、ともにグランドが広い。とくかく広い。羨ましい限りです。
また、PMに試合をしていただいた山梨学院大学付属高校は、人工芝グランドが3面ほどあり、どれも素晴らしく、これもまた羨ましい
南アルプス遠征2日目【2016.12.24】
おはようございます。
南アルプス遠征2日目。AMはフォルトゥナさんのアルプス・プラッツ、PMは押原中学校でそれぞれ試合をさせていただきました。
いずれの会場も富士山が綺麗に、そして美しく見える会場。このような環境で毎日活動が、学校生活ができること、素晴らしいです。
本日は、最終日。選手たちが自身の成長のために全力で取り組むこと、そして怪我なく、無事に遠
南アルプス遠征2日目。AMはフォルトゥナさんのアルプス・プラッツ、PMは押原中学校でそれぞれ試合をさせていただきました。
いずれの会場も富士山が綺麗に、そして美しく見える会場。このような環境で毎日活動が、学校生活ができること、素晴らしいです。
本日は、最終日。選手たちが自身の成長のために全力で取り組むこと、そして怪我なく、無事に遠
南アルプス遠征初日(2016.12.23)
こんばんは。
山梨県のクラブ、フォルトナさんのご配慮で、Junior Youthのカテゴリーをスタートさせて、初めて冬の遠征(U14)を実施し、山梨県に来ております。
クラブ所有の専用グランド(人工芝)、ナイター設備、その他の環境とも、とても素晴らしく、羨ましいかぎりです。
こんな環境を横浜で作れたら…と、思っております。
フォルトナの皆様、本日
山梨県のクラブ、フォルトナさんのご配慮で、Junior Youthのカテゴリーをスタートさせて、初めて冬の遠征(U14)を実施し、山梨県に来ております。
クラブ所有の専用グランド(人工芝)、ナイター設備、その他の環境とも、とても素晴らしく、羨ましいかぎりです。
こんな環境を横浜で作れたら…と、思っております。
フォルトナの皆様、本日
2016.10.6 チェリーズ
こんばんは。
10月6日木曜日、新しい活動をスタートいたしました。
~女の子サッカースクール-チェリーズ~
横浜市南スポーツセンターで17時から19時の時間帯で活動を始めました。
10月6日の初回は体験会。8名の選手にご参加いただきました。
この場をお借りいたしまして、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
さて当日の活動から感じたことがありまし
10月6日木曜日、新しい活動をスタートいたしました。
~女の子サッカースクール-チェリーズ~
横浜市南スポーツセンターで17時から19時の時間帯で活動を始めました。
10月6日の初回は体験会。8名の選手にご参加いただきました。
この場をお借りいたしまして、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
さて当日の活動から感じたことがありまし
2016.10.2 Junior Youth U13 リーグ戦-チーム2016-
こんにちは。
10.2は、旭高でのU15の活動を終えてから、U13リーグのため、平塚市立大野中学校へ向かいました。
前日も、大野中学でリーグ戦(vs ヴィアージャさん)を実施させていただき、0-2で負けてしまったので、連敗はしたくない。
その気持ちを選手たちから感じ取れるように努めました。
試合は…(vs 大野中学校)
前半に2点決められてしまい、前日に続いて敗戦となってしまう雰囲気
10.2は、旭高でのU15の活動を終えてから、U13リーグのため、平塚市立大野中学校へ向かいました。
前日も、大野中学でリーグ戦(vs ヴィアージャさん)を実施させていただき、0-2で負けてしまったので、連敗はしたくない。
その気持ちを選手たちから感じ取れるように努めました。
試合は…(vs 大野中学校)
前半に2点決められてしまい、前日に続いて敗戦となってしまう雰囲気